今日の給食(11/21)💎けいにくときのこのシチュー💎きゅうりのピクルス💎りんご💎こくとうパン💎ぎゅうにゅう 💮きのこ きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物せんいや、骨や歯をじょうぶにするために必要なビタミンDなどの栄養素を多くふくんでいます。 (今日の「鶏肉ときのこのシチュー」には、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使っていました。) 今日の給食(11/20)💎えびフライカレーライス💎カリフラワーのピクルス💎いりくろまめ💎ぎゅうにゅう 💮カリフラワー カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。 キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれておいしくなります。 カリフラワーに多くふくまれているビタミンCには、傷を回復しやすくする働きがあります。 カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜です。 5年国語研究授業(11月20日)
本校は今年度、『「書く力」を育む、国語科の指導』を主題に、説明文教材の読み取りを通して自分の考えを表現する力を育むための指導方法の工夫に取り組んでいます。
11月20日(水)、5時間目に5年2組で国語の研究授業を行いました。 「和の文化を受けつぐー和菓子をさぐる」を教材に、次の4点を目標として取り組みました。 〇情報と情報との関連づけの仕方、図などによる語句と語句との関係の表し方を理解し、使用することができる。 〇目的に応じて、文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見つけたり、論の進め方について考えたりすることができる。 〇引用したり、図表やグラフを用いたりして自分の考えが伝わるように工夫して書くことができる。 〇進んで情報を重ね合わせて読み、学習の見通しを持って自分の考えを交流しようとしている。 今日の給食(11/19)💎さごしのごまじょうゆかけ💎すましじる💎だいずのにもの💎ごはん💎ぎゅうにゅう 💮だし だしは、食品にふくまれる「うま味」の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。 〇だしの材料になる食材 ➡にぼし、魚のふし、こんぶ、干ししいたけ 今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶし(さばぶしとにぼしを混ぜたもの)とこんぶでとっただしを使っていました。 11月19日 学習の様子(1年)
体育の授業です。
|