今日の給食 9月24日(火)牛乳 さごしのおろし醤油かけ 含め煮 牛ひじきそぼろ 朝晩涼しくなり、ようやく秋らしくなってきました。 今日はさごしのおろし醤油かけです。さごしという名前はあまり聞かないですが、鰆(さわら)の小さいものをさごしといいます。鰆のほうがよく聞く名前ですね。 魚と大根おろしと醤油の相性はバッチリですね。ご飯もにもよく合います。 美味しかったです、ごちそうさまでした。 6年 中野中学校授業体験まずは他校の児童もふくめて講堂に集まって説明を聞きます。今日集まった児童の多くが中野中学校にいくことになるので、どんな子がいるか気になりますね^^ そのあとはそれぞれ分かれて中学校の授業を体験しました。 1組は理科の授業です。空気圧を利用して缶をへこませたり、炎色反応によってきれいな色の火をつけたりと、とても興味深い内容の実験で子どもたちも意欲的に取り組んでいました。 2組は家庭科です。「旬」についての学習です。野菜や魚の旬の時期を考えたり、旬の食材でどんな料理を作るかなどを考えました。たくさんの意見が出てとても盛り上がりました。 いつもとは違った中学校の授業の雰囲気を体験することができ、中学校への進学が不安から楽しみに変わった子もいたのではないでしょうか。 2年 運動会の練習この前、多目的室で振り付けを覚え始めたばかりだと思っていましたが、もう一通り振り付けはできるようになっています。 広い運動場で、隊形を確認したりしながら楽しそうに練習を進めていました。 本番が楽しみですね^^ 今日の給食 9月20日(金)牛乳 ささみと野菜の炒め物 オクラの甘酢和え 今日は他人丼です。子どもたちに「親子丼と他人丼の違いを知っている人?」と聞くと、鶏肉と卵は親子だから、牛肉や豚肉だと他人になる!と正解できる児童もいました。 中には「他人が作るから他人丼、お母さんが作ると親子丼」など、かわいらしい回答もありました。 美味しかったです、ごちそうさまでした。 鷹合ひろば 第四号「鷹合サマーフェスティバル 防災展示コーナー〜災害に備えよう〜」サマーフェスティバルでは、鷹合地域防災リーダーの方々と東住吉区役所の方々とで地震VR無料体験を実施して下さりました。 体験された方のお話を聞いてみると、「VRだと本当に体験しているようで怖かった。」「VRの後も酔うような感覚が残っている。」とのご感想を頂きました。 実際本棚などの背の高い家具が倒れてくる光景に、「ここでもし寝ていたら…」と恐怖を感じました。 担当の方にもお話をお伺いした上で私が印象に残ったことをまとめてみました。 ○家具の手前には新聞紙などを挟み少し壁側に傾けたり、天井と家具との隙間には空の靴箱などを挟むと随分と倒れにくくなる。 ○段ボールベッドは、快適さはもちろんのこと、粉塵から身を守ることができる。 ○更衣室を人気の少ない場所に置くと覗き行為が多発するため、敢えて人の目に入る場所に設置することで覗き行為を抑止することができる。 可能であれば在宅避難が精神的な意味でもとても重要になってきます。 我が家も以前から在宅避難を目指しており、これから出来る対策を考えてみました。 ○普段食べ慣れているものを備蓄する ○カセットコンロ式のホットプレートを購入する ○全部屋に懐中電灯を備え付ける ○子供たちの防災リュックを用意する ○再度、避難場所を家族で話し合う 鷹合地域防災リーダーの方々と東住吉区役所の方々も皆様とても親切で話しやすい方ばかりでした。帰りにはお水などの物品も下さり、本当にありがとうございました。 今は防災用品の代わりとしてキャンプ用品などでおしゃれで日常使いしやすい物もあります。 みなさんも、お気に入りの防災用品を見つけて、対策をしてみませんか? |