2月の生活目標は、休み時間の過ごし方です。 「外に出て元気に遊ぼう」です。
TOP

12月16日月曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆牛乳
☆さばのおろしじょうゆかけ
☆五目汁
☆こまつなの煮びたし

≪さばのおろしじょうゆかけ≫
さばをオーブンで焼いて、だいこんおろしのタレをかけていただきます。

☆給食クイズ☆
給食委員会の児童が考えたクイズです。

お菓子によくある「サラダ味」この「サラダ」とは、何でしょうか?

1. 野菜
2. ドレッシング
3. 油

答えは、正解は・・・をクリックしてください。


正解は・・・

12月13日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2


☆おさつパン
☆牛乳
☆カレーうどん
☆はくさいのおひたし
☆ミニフィッシュ

≪カレーうどん≫
牛肉とうすあげ、たまねぎなどの野菜を使用したカレーうどんです。冬に温まる汁ものです。


☆給食クイズ☆
給食委員会の児童が考えたクイズです。

プルーンは日本でも栽培されていますが、アメリカが一大産地です。
では、何州が収穫量第一位でしょうか?

1. テキサス州
2. オレゴン州
3. カリフォルニア州

答えはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。テーマは「歯と口の健康」です。健康委員会のみなさんがグループで調べたことを発表したり、健康委員で制作してきた動画をみてもらったりしました。また、歯科校医の田治米先生と歯科衛生士のみずもと先生からは、おやつの食べ方やあいうべ体操などの講話がありました。配布資料もいただいています。後日配布をしますのでお子さんと一緒にお読みいただければと思います。あいうべ体操は全力でやることが大切なようです。継続することで口回りの筋肉が鍛えられ、鼻呼吸になることで感染症予防にも効果があるといわれています。ぜひおうちでも続けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


☆ごはん
☆牛乳
☆鶏肉の甘辛焼き
☆みそ汁
☆だいこんの煮もの

≪だいこんの煮もの≫

冬が旬のだいこんを豚肉と一緒に煮ものにしています。でんぷんでとろみをつけた温かい冬の献立です。

☆給食クイズ☆
給食委員会の児童が考えたクイズです。

栄養がたくさん入っている納豆。
栄養が半減する食べ方はどれでしょうか?

1. 冷やして食べる
2. かき混ぜて食べる
3. 火を通して食べる


答えはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

おもちゃランド4

画像1 画像1 画像2 画像2
?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31