令和6年度もよろしくお願い申しあげます

大地のつくりと変化

6年2組では理科「大地のつくりと変化」を学習します。まずは、5年生で学んだ「流れる水のはたらき」の思い出しです。川が蛇行する部分、内側と外側の違いについて思い出せたでしょうか。
では、地面の下のしま模様はなぜできたのかから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)の給食

11月14日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・豚肉と野菜のスープ・変わりピザ・みかんです。
豚肉と野菜のスープは、ジャガイモがしっかり軟らかくなるまで煮込んでいます。ベースはチキンブイヨンですが、豚肉や玉ねぎの旨味が十分なスープです。
変わりピザは、餃子の皮に、ツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを乗せて焼いています。一つひとつ心を込めて手作りしているので、調理員さんには大変な作業でした。しっかり味わってほしいです。
みかんは、甘酸っぱい食後のデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい清掃

11月13日(水)5時限目、全校児童による「ふれあい清掃」を実施しました。鶴町北公園・鶴町中央公園・鶴町南公園、自分たちが住んでいる町会に近い公園の清掃をしました。
今年は、夏の気温が特に高く雑草がかなり伸びています。学校からだけでなく、鶴町地域の方々からも、「公園の草刈りの時期を早めてもらう」ことを公園事務所へ要望していましたが、公園事務所にも予算やもともとの計画があり、なかなか叶いませんでした。ごみ拾いには不十分なコンディションでしたが、「自分たちが使う公園をきれいにしたい。」という思いで一所懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむときの(1)(2)(3)1

1年生は、体重測定の時間に「かむと いいこと」について考えました。よく「かむ」と「虫歯から歯を守る」「食べ物の味がよくわかる」「体に力がしっかり入る」といいことがあることがわかりました。そこで、普段から食べ物をよく「かむ」習慣をつけるために「かむときの(1)(2)(3)」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむときの(1)(2)(3)2

「かむ」回数は60回が理想のようです。子どもたちから驚きの声が起こりました。みんなに緑色のチェックガムが配られ、リズムに合わせて60回かみました。60回しっかりかむほど、緑色から濃いピンク色に変化します。ガムの色をチェックして、自分が「かむ」力を見直しました。これから何十年も使うことになる歯です。今回の学習を活かして歯をずっと大切にしてほしいです。
この後、1年生は体重測定をしました。
また、この後続いて2年生も、体重測定の時に「歯と口の健康づくり」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式 給食終了 13:40ごろ下校
12/24 冬休み開始
12/26 学校閉庁日 銀行振替日
12/27 学校閉庁日
12/29 年末休暇