4年 社会見学「大阪市立科学館」
社会見学で大阪市立科学館に行ってきました。
プラネタリウムでは、学習投影プログラムを観ました。理科の学習とリンクした一生に一度だけのプログラムで、大きなドームに写し出された太陽や月の動きについて詳しく教えてもらいました。「月は今どこにあると思う?」との問いに、各々指をさして考えていました。真っ暗になったドームが満天の星空になった瞬間には、「きれい!!」と感動の声が上がっていました。 次に、お弁当タイムになりました。「見てみて!」とお弁当を広げて食べる姿がとても嬉しそうでした。笑顔のお弁当タイムになりました。 お弁当の後は、館内をグループで回りました。物質の重さを比べをしたり、鏡に映った自分の姿が変化していくのを観察したり、体験するコーナーが多く、時間を忘れて目一杯楽しんでいました。楽しく学べて、良い経験になった社会見学でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 盲導犬体験 11月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保幼こ小連携 5年
御幣島幼稚園と香簑保育園の園児と交流をしました。
最初は緊張した様子でしたが、交流を深めていくうちに笑顔で活動していました。 園児の楽しそうに活動する様子や、児童が優しく園児に接する様子を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 歯みがき指導 11月26日(火)
歯科衛生士の方に、歯みがき指導をしていただきました。
みがきにくい歯は鉛筆の持ち方で一本一本丁寧にみがくこと、歯と歯の間は歯ブラシを縦にしてみがくことなど、とても分かりやすく教えてくださいました。子どもたちからは、「虫歯にならないように歯みがきをがんばりたい」「歯みがきの正しい方法がわかった」などの感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市の消防署で働く人たちについての話を聞いたり、映像を見たりしました。ロープを使った迫力ある訓練の様子や消防車、救急車の見学もできました。また、消火器の使い方を教わり、実際に消火器を使って火を消す(的をねらう)体験もさせていただきました。 「動きが速い!」「みんなで協力して人を助けているのが伝わった。」など、たくさんの感想がありました。質問にもたくさん答えていただき、楽しく学習することができました。 |
|