今日の給食
12月17日の給食は「冬野菜のカレーライス」「ブロッコリーとコーンのサラダ:」でデザートに缶詰の「黄桃」が出ました。 カレーライスの冬野菜はにんじん、大根、れんこんです。どれもルーによく合っていて、おいしく調理されていました。
![]() ![]() 似た言葉を探そう(6年生)
6年生は国語で「あざやか」と「はで」など、似た意味の言葉を探していきました。みんな熱心に辞書を引いてノートに書いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう(5年生)
5年生はお楽しみ会でドッジボールをして楽しみました。書き負けにとらわれず、みんなでリラックスしながら楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちくちくことば」と「ほかほかことば」(4年生)
4年生は道徳で「ちくちくことば」と「ほかほかことば」の学習をしました。これは言葉には相手を傷つける言葉と気持ちよくさせる言葉があり、それぞれの言葉を出し合いました。
その言葉をハート形の紙に書いて、「ちくちくことば」はハートを二つに破って、「ほかほかことば」はそのまま黒板に貼っていきました。相手の気持ちを考えるとても大切な学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆電球が付くかな(3年生)
3年生は理科で豆電球の実験をしています。今日は、ランドセルの金具や掲示に使っている画びょう、アルミ箔などを仲介して、豆電球が付くかどうか確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|