12月12日(木) 児童集会
代表委員会の発表
学校のきまりについて、マル、バツで答えるクイズを出題していました。 1年生でもわかる簡単な問題で、みんなが参加できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) 英語で話そうウィーク
先生と、簡単な英語での会話をするとサインがもらえます。
好きな色、好きな食べ物などを英語で質問していました。 同じ質問を返すと、みんな嬉しそうに答えてくれました。 ![]() ![]() 12月10日(火) 学習の様子
6年 調理実習
ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンを手際よく炒めていました。 グループで協力して役割分担をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 学習の様子
3年 理科
乾電池と豆電球で、電気の通り道について学習しました。 乾電池と豆電球をどのように繋げば明かりがつくか、いろいろ試していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) 劇鑑賞会
お昼から講堂に集まり、一休さんの劇を鑑賞しました。
今回の劇では6年生の代表児童が出演することになっており、以前、劇団の方が来られた時と、今日の午前中にも練習をしていました。 代表の児童は一人一人、衣装を着て化粧もしており、劇団の一員かと思うような姿でした。 見ていた子どもたちの中にも、はじめは本校の児童だとは気がつかなかったという子もいたようです。 代表児童は、それぞれの役割をしっかり演じることができました。 出演した児童はもちろん、見ていた児童にとってもとてもよい経験になったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |