11月28日(木) 学習のようす
2年 体育
縄跳びに取り組んでいました。 朝は冷え込みが厳しくなってきましたが、今日は日差しが暖かく、気持ちよく体を動かすことができました。 5年 英語 "Turn left” “Turn right“ “Go straight”等の指示を聞き、机の間を移動しました。 指示を出すことができるようになれば、英語で道案内もできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 学習参観
5時間目、1、2、3年生の学習参観がありました。
作品展も同時開催だったため、1、2年では、作品展に展示した作品について、児童それぞれが、がんばったところや気に入っているところなどについて発表しました。 3年は社会科の学習で、消防署の仕事についてグループに分かれて調べていました。グループのメンバーで協力して画用紙にまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 作品展
子どもたちの絵画や工作を集めた作品展が始まりました。
午前中は、子どもたちが見学しました。 友達の作品のよいところを見つけたり、お気に入りの作品を選んだりしている学年もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月) 学習の様子 1年
算数 ひき算「16ー7のけいさんのしかたをかんがえよう」
これまでに学習した16を10と6に分けて考える計算のしかたとあわせて、7を6と1に分けて考える計算のしかたを学習しました。 この学習に限らず、計算のしかた、考え方はいろいろあります。 自分がわかりやすいと感じる方法で計算ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 学習の様子
3年 理科「光のせいしつ」
はね返した日光は、どのように進むのかを調べました。 教室で学習した後、運動場は出て、鏡で日光を反射させました。 とてもいいお天気だったので、壁に当たった光をはっきり見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |