かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

6年 家庭科「調理実習」 11月13日(水)

 じゃがいもとベーコンを使った主菜と、栄養バランスを補えるような副菜を作ろう!というテーマで学習を進めてきました。
 グループのメンバーの好みに合わせて食材やメニューを選んだり、栄養バランスに偏りが無いか確認したり、調理の仕方を調べたりして準備を進めてきました。

 さすが6年生。調理実習も慣れたもので、協力しながら手際よく準備、調理、試食、片付けを行い時間内に全て完了しました。
 「美味しかったわ」「思ったより簡単やった」などの感想を述べていましたので、お家でもぜひお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「いもほり」 11月12日・13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に植えたさつまいもを掘り起こしました。地面にひょっこり頭を出したさつまいもを見つけると「あった!!」と大喜びで掘っていました。
 思っているより大きなさつまいもで、2人、3人とどんどん集まってきて、みんなで協力していました。

 今年は豊作です!すくすく育ったいものつるで、リースも作りました。飾り付けも楽しみです。

3・4年 遠足「花園中央公園」11月13日(水)

 室内アスレチックの後は、お弁当を食べました。とても良い天気だったので、日向ぼっこをしながら食べている子どもたちもいました。
 そして、大きな公園で遊びました。楽しい遠足を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 遠足「花園中央公園」11月13日(水)

 3・4年生で遠足へ行きました。
 花園中央公園では、初めにプラネタリウムに行き、星や月の動き方の学習をしました。頭上一面に星空の映像が流れ、子どもたちは思わず声が漏れていました。
 その後は、室内アスレチックで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4~6年 交通安全指導 11月12日(火)

 高学年は、自転車の乗り方について教えていただきました。
 交通ルールや、自転車の点検の仕方、安全な乗り方など、わかりやすく教えてもらい、何名か実際に講堂で自転車に乗って確認してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/1 年末年始休み
1/2 年末年始休み

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校安心ルール