11月29日(金) 学習の様子 その2
3年 栄養指導
魚について学習しました。 給食には様々な魚が出てきます。 まずは、どんな魚が出てくるのか、絵を見て考えました。 まぐろ、さけ、さんまなど、本当にたくさんの魚が出されていることが、わかりました。 次に、魚のどの部分を食べているのかを学びました。 そして、魚を食べると、私たちのからだにとって、どんなよいことがあるかを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金) 学習の様子
5年 調理実習
ご飯を炊き、味噌汁を作りました。 ご飯は炊飯器ではなく、お鍋を使って炊きます。 様々なことを同時に進めていかなければならないので、グループで協力し、役割を分担して作業していました。 炊き上がったご飯と味噌汁をおいしそうに食べていました。「炊飯器で炊いたご飯とちがう。」「少しこげたけど、それもおいしい」などと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 学習のようす
2年 体育
縄跳びに取り組んでいました。 朝は冷え込みが厳しくなってきましたが、今日は日差しが暖かく、気持ちよく体を動かすことができました。 5年 英語 "Turn left” “Turn right“ “Go straight”等の指示を聞き、机の間を移動しました。 指示を出すことができるようになれば、英語で道案内もできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 学習参観
5時間目、1、2、3年生の学習参観がありました。
作品展も同時開催だったため、1、2年では、作品展に展示した作品について、児童それぞれが、がんばったところや気に入っているところなどについて発表しました。 3年は社会科の学習で、消防署の仕事についてグループに分かれて調べていました。グループのメンバーで協力して画用紙にまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 作品展
子どもたちの絵画や工作を集めた作品展が始まりました。
午前中は、子どもたちが見学しました。 友達の作品のよいところを見つけたり、お気に入りの作品を選んだりしている学年もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |