本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

クリスマスリースを作ろう、打楽器の演奏(2年生)

2年生はクリスマスリースが完成してきました。綿などを付けて仕上げていきました。音楽ではウッドブロック、タンバリン、鈴、トライアングル、カスタネットの打楽器を順番に演奏していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォーマンスショーの感想を言おう、鍵盤ハーモニカを吹こう(1年生)

1年生はパフォーマンスショーを見た感想を発表していきました。楽しい驚いたことがいっぱいのことを上手に語っていました。
音楽では鍵盤ハーモニカを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォーマンスを楽しもう

今日はパフォーマンスグループ「オフィスパフォーマンスラボ」様のパフォーマンスショーを観覧しました。ピエロによる笑いのショーから始まり、マジックショー、ジャグリングと続きました。そして、円筒形の上に机を重ねていき、その上に落ちずに乗っていくショーはハラハラの連続でした。スタッフにランダムに当てられた子どもたちが舞台上で順番に皿回しをしました。みんな成功していました。
どのパフォーマンスも素晴らしく、全く退屈しない拍手が続く見事なショーで子どもたちは笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食、お寿司の答え

11月7日の給食は「白身魚のフリッター」「ミネストローネ」「ブロッコリーのサラダ」です。フリッターはサクッとした歯触りでおいしく調理されていました。
5年生の和の文化発表の際の「お寿司」の答えです。
第1問の答えは「お寿司の種類は500種類」でした。
2問目は「一番の人気はまぐろ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯をしよう(6年生)

6年生は家庭科で洗濯の実習をしました。昔ながらの洗濯板を使って手洗いしました。まず、洗濯物の重さを測り、それに合う洗剤の量を計算で求めました。これは算数の問題で答えを出すのに苦労していました。
最後は運動場のろくぼくに干しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 冬季休業 学校閉庁日
12/31 冬季休業 学校閉庁日
1/1 冬季休業 学校閉庁日