2年生〜さつまいもパーティー!
12月5日(木)、2年生は、学習園で育てて収穫した「さつまいも」を調理して「さつまいもパーティー」をしました。最初に、先生から調理手順を教えてもらいました。グループで協力して、「カリカリおさつポテト」を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4、5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 5日は「黒糖パン、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、牛乳」でした。さけのマリネはたまねぎの甘酸っぱさがちょうどよく、子どもにも食べやすい仕上がりでした。スープの中の押麦はプチプチした食感が好評でした。 ポプラタイム〜さつまいもパーティー!
ポプラ学級では、みんなで協力して、いろいろな野菜を栽培してきました。その中でも「さつまいも」は、特にたくさん収穫できました。その様子を写真で、北館1階の掲示板でお知らせしています。
12月4日(水)のポプラタイムでは、みんなで育てた「さつまいも」を調理して、「さつまいもパーティー」をしました。グループで協力して、美味しそうに出来上がりました!違いのポプラタイムでは、さつまいものつるを使って、クリスマスのリースを作る予定です。楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査 12月4日(水)
12月4日(水)、大阪市小学校学力経年調査の2日目です。今日は、「算数・理科・(5・6年生のみ)英語」のテストを実施しています。写真は、5・6年生が英語の音声問題に取り組んでいるところです。集中してヒアリングをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生〜「自主学習・調べ学習」を掲示しています!
5年生・6年生の「自主学習・調べ学習」が、教室前の廊下に掲示されています。それぞれが工夫されていて感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|