11月26日 5年生校外学習
サンタマリア号に乗り、「海の教室」を受けてきました。船についてのお話を聞いたり、救命胴衣をつけさせてもらったり、船のロープワークを教えてもらったりしました。船から見る築港地区はいつもとはまた違う見え方をしていました。
![]() ![]() 11月26日の給食
《今日の献立》
白身魚フリッター、ミネストローネ ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。 今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日の給食
《今日の献立》
鶏肉の梅風味焼き、うすくず汁 きんぴらごぼう、ごはん、牛乳 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日 1年生活科
地域の方から立派なサツマイモのつるをいただきました。学習園のつるも合わせて編んでいき、クリスマスのリース作りをしました。仕上がりが楽しみです。
![]() ![]() 11月22日 6年校外学習
ピースおおさかと歴史博物館へ行ってきました。
戦争の悲惨さと平和の大切さを知りました。平和のため、わたしたちに何ができるのかを考えさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |