TOP

涼しくなってきたので…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が本格的になってきました。
最近ではずいぶんと涼しくなってきて、運動場で練習していても熱中症の心配をしなくてよさそうです。
今年の団体競技と演技は二学年のチームで行いますが、五年生と六年生の団体演技だけは学年ごとに行います。
高学年としてきっとすばらしい演技を見せてくれるだろうと期待しています。

先生たちもがんばりましよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業についての研究討議会です。奈良教育大学の小島亜華里先生にご指導いただきました。
子どもたちががんばっていい授業を見せてくれたのですから、先生たちもがんばらないとね。
小島先生のご指導にもあるように、やはり課題は、活動の目的をしっかりと自覚させること、一人一人に自分の考えをもたせることかなぁと思います。
後半の研究活動で取り組んでいきたいと思います。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組で生活科の研究授業がありました。
今日は「おすすめあるある報告会」です。
町探検で調べてきたお店のいいところを紹介します。めあては、他のグループの発表をしっかりと聞いて、感想や疑問を見つけることです。
子どもたちは、最初から最後まで、全員集中して学習に臨み、自分の考えを発表したりカードに書いたりすることができていました。
見にきてくださった先生方全員が感心するほど、先生と子どもたちがいきいきと意欲的に活動する授業でした。
もちろん研究としての課題はありますが、こんな集団育成や学習規律を目指したいと思えるようないい授業でした。

生き物さがし四年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室に戻ってグループで見つけた生き物について調べたりまとめたりして発表です。
子どもたちの発表に続いて、専門家の先生から虫の特徴などを詳しく教えてもらいました。
ほとんどの子どもたちが熱心に話に聞き入っていましたが、生き物に興味がないのか、友達とこそこそおしゃべりをして聞いていない子が数名いて残念でした。
たとえ興味がもてなくても、前で一生懸命お話してくださっている人がいたら、しっかりと聞くのが礼儀ですから、そこはがんばってほしいと思います。
最後は生物多様性についてみんなで考えました。とても貴重な体験でしたね。

生き物さがし四年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、大阪市環境局からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただき、生き物教室をしていただきました。
1学期に第1回目の生き物探しをしていて、今回は2回目です。
あいにくの雨でしたが、傘をさして校内の生き物を探しに行きました。
意外とたくさんの生き物がいるんですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31