令和6年度もよろしくお願い申しあげます

かさこじぞう

2年1組では国語科「かさこじぞう」の学習が始まりました。まず、先生が物語を音読していきます。「もちこ」「ごんぼ」など昔の言葉づかいや生活様式が出てくるので、今の子どもたちにはわかりにくいようです。ご家庭でも、お子様から尋ねられたら答えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフのれんしゅう

2年2組では図画工作科の時間にカッターナイフの練習に取り組んでいました。練習シートの「ジグザグ線」「なみなみ線」を切ったり、いろいろな形の窓を切り開いたりしていました。けがをしないように紙の向きやナイフを持たない方の手の位置に気をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のたし算

3年生では算数の時間に小数のたし算の仕方について話し合っていました。。「0.5+0.2」をけいさんします。「図で考える」「数直線で考える」「0.1のかたまりで考える」のような見通しが出てきました。それぞれの方法で答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「賀」「静」

4年1組では国語科の時間に新出漢字「賀」「静」を学んでいました。この単元では、「滋賀県」の「賀」、「静岡県」の「静」のように県名で使われている新出漢字が多く出ています。やがては、社会科での都道府県を問われるテストでも漢字で答える必要があるようです。県名と合わせて覚えるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

4年2組では国語科「ごんぎつね」を学習しています。第3場面での「ごん」の行動・様子や気持ちについて考えていきます。この場面から、兵十に対する「ごん」の思い、「ごん」の行動が変わっていくところをしっかり読み取れてでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日 年始休暇
1/2 年始休暇
1/3 年始休暇
1/6 学校閉庁日
1/7 学校閉庁日