11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

6年 体重測定

画像1 画像1
 体重測定のシーズンです。1時間目に6年生が体重測定を行っていました。

 体重測定と合わせて、いつも保健指導も一緒に行っています。

 今回はインフルエンザについてのお話でした。予防の仕方や周りにうつさない方法などについて学びました。これからの季節特に流行ってくるので注意したいですね。

今日の給食 10月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン
        牛乳
        豚肉のバジル焼き
        スープ
        うずら豆のグラッセ

 今日はうずら豆のグラッセです。グラッセはあまりフランス料理の一つで「つやを出した料理」のことだそうです。給食にフランス料理が出るなんてオシャレですね^^
 甘く煮てありとても美味しかったです。

 ごちそうさまでした。

鷹合ひろば 第八号 布団太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な声と太鼓の音が響く今日。
 青と黒の半被に、頭にはちまきを巻いて、帯を締め、みんながワクワクしていた布団太鼓の日がやってきました!

 雨が少し心配な曇り空でしたが、子供達はお構い無し!大きな声で雨雲も吹き飛ぶ勢いで始まりました。


 わっしょい!わっしょい!

 駆け出しはまだ少し恥ずかしがっていた子供達も1人また1人と声を出すようになり、小さい子供達も一緒に叫んでました。

 お兄さんお姉さんの太鼓の音と、カンカンと一生懸命な鐘の音が鷹合の町の中に響きw渡り、玄関に出て来てくれる方、窓から覗く方、ベランダから手を振る方、色んな人に見守られながら小さい手が綱を引っ張ります。
 大きな山車には練習の成果を発揮した子供達がバチを握り、ここぞとばかりに腕を振るいました。
 綱を引く子供達も、前を行く小さい子供達も、太鼓の音に負けないようにと大きい声を張り上げていました。

 半ばを過ぎるとチラホラと疲れが出て来た子も現れて「足が痛いよー」「まだなのー?」との声が…(笑)
 それでも笛の音が鳴り、太鼓の音が始まると、足を動かして歩き出す姿はとても勇ましく見えました。

 「僕、今年は絶対最後まで行く!」と綱を握る子
 「三年生になったら絶対太鼓叩く!」と目を輝かせる子
 小さい子達は不慣れなこともあり靴が脱げたり転けそうになったりとしながらも1,2年生は小さい子達に「大丈夫?」「頑張って!」など声を掛ける姿も見られました。

 「毎年この音が聞こえるのが楽しみ」
 「今年もこの音が響くのが嬉しいね」
 「僕も一年生になったらやりたい!」
 周りの方々からの、嬉しい声と拍手が聞かれました。

 まだ半被が大きくワンピースみたいになる子から大人顔負けで大きい声で叫ぶ子まで、みんなで全力を出して引っ張る姿に親御さん達も成長を感じておられました。

 ゴールの鷹合公園に着くと、「みんなは疲れてるかな」と思っている大人の気持ちとは裏腹に、元気よく半被を脱いで走り出しお菓子を貰いに行く姿はとても可愛かったです(笑)

応援団 解団式

画像1 画像1
応援団の解団式が行われました。

 はじめに応援団としての活動をまとめてくださったムービーをみて、楽しかく充実した日々を振り返りました。
 その後に、一人ひとりが練習した日々や本番を振り返ってスピーチをしました。みんな充実感に溢れたスピーチでした。本当によく頑張りましたね。

この経験をまた様々な場面で生かしていってほしいと思います。

今日の給食 11月1日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        ジャージャンどうふ
        チンゲンサイのオイスターソースあえ
        抹茶白玉のきなこがけ(きなこ)

 今日の献立は、学校給食献立コンクールの最優秀作品です。中央区の開平小学校の給食委員会が考えた作品だそうです。

 ジャージャンとはあまり聞きませんが、「家常」と書いてジャージャンと読み、家庭で常によく食べられているとうふ料理という意味になるそうです。

 おいしかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動

学校教育ICT