○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

飛ぶかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年12月17日(火)5年 長原タイム
 子どもたちが何やら、ゴソゴソ机の上で作業をしていました。何をしているかとのぞくと、紙飛行機づくりに夢中になっていました。
 タブレットから情報を集めて、より遠くに飛ぶためにはどうしたらいいか?を探究していました。
 明日がフライトの日です!
 さあ!思った通りの飛行線を描いてくれるのか?ワクワクドキドキですね!

みんなでつくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月16日(月)おめでとうございます。
 並びましたよ!幸せNo.です!
 学校ホームページの今年度のアクセス総数が32000件を超えてきました。昨年度の記録を大きく更新するのは間違いないです。
 これも、日頃からみなさんが学校をともにつくっていただいている証拠です!
 これからも、学校での子どもたちのがんばる姿や笑顔いっぱいの姿を伝えていきますね!
 がんばる姿といえば、今日から「個人懇談会」が始まっています。
 日頃の様子をサポーターのみなさまと話し合い、冬休みに向けて、そして来年度に向けて、未来の自分をつくっていくお話ができればと思います。ご家庭でのお話もお聞かせください。
 これからもともに子どもたちを見守っていきましょう!
 どうぞご参加をよろしくお願いします。

4年 学級休業のお知らせ

画像1 画像1
令和6年12月16日(月) 4年学級休業のお知らせ

本日、4年生の子どもたちのかぜ様疾患での欠席者が増えたため、

明日より2日間、
12月17日(火)〜18日(水)を学級休業とします。

本日から個人懇談会のため、下校は予定通り13時半となります。
また、個人懇談会については予定通り実施させていただきます。


なお、本日及び学級休業中は「いきいき活動」は中止となり「参加できません」のでよろしくお願いします。


 ご家庭においても、以下のことに十分に気をつけて過ごしてください。

 〇外出はできるだけ控える。
 〇手洗い、うがいをしっかりとする。
 〇睡眠、食事をしっかりとる。
 〇体調の悪いときは早めに医療機関を受診する。

 みなさまのご理解とご協力をお願いします

大人を超える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年12月16日(月)児童朝会
 先週末の学校公開日は、大阪市内外から、およそ30名の見学者が参加して、講師先生とともに学んだ1日でした。

今日はオンラインでの実施でした。
今日のテーマは、
「講師の先生から、みんなへのメッセージ」です。
 講師先生には、「スマイル集会」「長原タイム」「哲学対話」のそれぞれについて感想をもらいました。

 そして、翌日に届いたメールには、

「職員の活力が子供をこれほど幸せにすることを実証した学校はないと思います。」
「素敵な子供の姿は、教員の最高の喜びであることを改めて実感しました。」

と、本校をつくる人たちへの愛あるメッセージをいただきました。

改めて言います。

「学校はあるものでなくつくるもの」
「学校は楽しいところではなく、楽しくするところ」

最後に、

私が涙した「子どもの言葉」を紹介します。

「わたしたちが、これから生きていく中で大切にしたいことは、

『変わることは、怖いことじゃない』

です。

 これ!校長室にある名言集のひとつにします!
 やっぱり、子どもは大人を超えますね!

なーんだ?

画像1 画像1
令和6年12月14日(土)週末なぞなぞ
みなさん!元気ですか?
ますます寒さが厳しくなってきます。手洗いうがいを忘れずに、よく食べて、よく寝て、自分の体をしっかりと守ろうね!

では問題です。

「4つのてんをあつめたら、あらわれた人ってだーれだ?」

わかったかな?
答えは校長室前でね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/6 学校閉庁日

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)