毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

算数の学習(5年生)

5年生の算数では、底辺が同じ長さの三角形の高さと面積の関係を考えました。

まず、三角形の面積を求める式の復習!!
忘れていた人もちらほら・・・
しっかり復習をしてから、表を使って関係を調べました。
どの子も熱心に取り組んでいる様子が素晴らしかったです。
さすが5年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会にはサンタさんが登場しました!!

みんなへのプレゼントは、「学校を美しくしよう」という生活目標でした!!
2学期もあと5日。
これまで使った学校を、心をこめてきれいにしましょう。

国語の学習(1年生)

「すきなおはなしは なにかな」

1年生は「スイミー」の作者レオ・レオニの作品をたくさん読みました。
その中から自分の好きな本を選び、友達に紹介する学習に取り組んでいます。

紹介カードにお勧めの絵を描き、発表の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(6年生)

似た意味の言葉について学習しました。

例えば
「にぎやか」と「さわがしい」
「しつこい」と「おせっかい」
似たような意味だけど、言われたり聞いたりした人の印象は違います。

どんな言い換えがあるかな?どんな言葉にかえるといいかな??と、パソコンのスライド機能を使って、みんなの考えを参考にしながら、文章を作りました。
その後、グループで交流をしました。
様々な言葉が出てきたことで、語彙を増やす学習にもつながりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜のカレーライス

★12月13日の献立★
冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

 冬が「旬」の野菜には、ほうれんそう、だいこん、ブロッコリー、はくさい、こまつながあります。近頃、お店に並んでいる野菜の値段を見てみると、例年に比べ、高くなっているものが多い気がします。給食では、野菜をたくさん使っているので、たっぷり食べてほしいです。(栄養教諭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/2 年末年始特別休暇
1/3 年末年始特別休暇
1/8 第3学期 始業式 11:30頃下校

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより