大阪市学力経年調査を実施しました。

今日は大阪市の全小学校の「大阪市小学校学力経年調査」を実施しました。このテストは3年生以上の学年が対象です。今日は国語・社会・児童質問紙をしました。子どもたちは真剣に答案に取り組んでいました。教科のテスト中は集中力を乱さないように、撮影を控えました。質問紙の時に教室内で撮影しました。なお、明日は、算数・理科・英語を実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月最初の給食は「豚肉と野菜のソテー」「スープ」「スイートポテト」です。ソテーモスープも野菜たっぷりで健康的な献立です。
画像1 画像1

宇宙らしくなってきました(6年生)

6年生の絵は宇宙らしくなってきました。点描で星を描いたりして黒い画用紙に宇宙が一気に広がりました。女子が持っているのは宇宙飛行士の命綱にするためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形を書こう(5年生)

5年生は算数で平行四辺形を書きました。教科書の見本の平行四辺形をそのままノートに書きます。コンパスで辺の長さを測ったり、分度器で角度を測ったりして工夫しながら書いていきました。慎重に長さや角度を測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベットの学習(4年生)

4年生は英語の学習でアルファベットを確認して書いていきました。小文字です。そのあと、アルファベットのビンゴゲームをしました。C−NETの先生は単にアルファベットを
いうのではなく、英語の単語を言い、よく聞いて単語の初めのアルファベットのカードを取り合いました。単語なのでむずかしく、お手付きもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式A3時程