すべては子どもたちの笑顔のために!

4年生 図画工作科「世界いきもの博らん会」

引き続き世界のいきものを作成しています。
今回から、新聞紙で動物の体を形どったものに和紙を貼り付ける工程に入りました。
新聞紙を扱っているときは思い通りにならず苦労していた様子でしたが、和紙を貼ってみると一気に立体感が増し驚いていました。
完成形がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年淀りんぴっく(ポートボール)

9月の中頃から体育でポートボールを学習していました。はじめはチームの友だちのミスを責めてケンカになることもありました。その度にクラスで話し合いを重ねました。そこからチーム内でも励ましの声掛けが増えました。クラス内でトーナメントを行いクラスの代表をきめました。そして今日は学年でそれぞれの代表が対決する淀りんぴっくでした。負けて悔し泣きのチームもありました。これまでに見れなかったチームワークも見れました。感動の試合でした。そんな白熱した試合で優勝したのは1組です。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ドリームマップ出前授業

大淀小学校の「心に響くキャリア教育」の一つとして、
来年度中学生になる6年生への「ドリームマップ」授業を実施しました。

まずは1,2時間目を使って、
自分のことについて、
一人でふり返ってみたり、
友だちと伝え合ったりと、
様々な角度から改めて考えることで、

もっと深く自分を知ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきみつけ

木の下でたくさん秋を見つけています!
画像1 画像1

1年生 あきみつけ

昼食後、遊びタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/9 3学期始業式 給食後下校

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査