4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は本日、柴島浄水場へ社会見学へ行っています。日常で使う水道水がどうやって自分たちの元まで来ているのかを学習します。施設内の見学はもちろん、水のろ過の仕組みを知るためにワークショップ体験も行われました。みんな、興味深そうにお話を聞いています。

今日の給食

今日の献立
・あげギョーザ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(豊水)
・大型コッペパン
・マーマレード
・牛乳
「鶏肉ととうがんの中華煮」は、鶏肉、とうがん、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みにむき枝豆を使用し、でん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。
画像1 画像1

クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2学期始まって最初のクラブ活動の様子です。この時間を楽しみにしている児童も多く、どのクラブからも楽しそうな声が聞こえてきます。写真は工作クラブとバトンクラブの様子です。

今日の給食

今日の献立
・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・ご飯
・牛乳

「焼きさつまいもの甘みつかけ」は、9月から使用できる旬のさつまいもを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったタレを配缶時にかけます。
画像1 画像1

2年生 生活科 いきもの観察

 ダンゴムシの観察をグループで行います。
 ダンゴムシが安心してくらせるようにケージの中の環境を考え、ダンゴムシがいた場所をまねてつくっていました。石の大きさや落ち葉の量、落ち葉が乾燥しきっていないかなどグループで相談しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 始業式(3時間授業)
区・PTA見守るデー
給食なし
1/9 給食開始
全学年5時間授業
1/10 全学年5時間授業
発育測定5年

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針