児童集会 7月1日
児童集会でじゃんけん列車をしました。たてわり班でつながって先頭どうしてじゃんけんをしました。最後に先頭になった人に拍手をしました。
![]() ![]() 笹をきりました(7月1日)
正門入って左に竹の木があるのをご存知ですか。今年は大きく伸びた竹の枝を管理作業員さんが切ってくださいました。七夕飾り用に使います。数にかぎりがあり6年生は下の学年に譲ってくれたので、1〜5年生まで各クラス分あります。これから短冊をたくさん飾ります。
![]() ![]() 7月の玄関掲示(7月1日)
今月の玄関掲示は「花火」です。夏の夜空に大きく上がる花火をクレパスできれいに表現しています。1年生が描きました。懇談会に来られる時にはぜひ掲示もご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6月28日(金)の給食☆
献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・オレンジ・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。
カレードリアは、鶏肉・たまねぎをいため、グリンピース・米と合わせて煮、米粉のカレールウで味つけし、クリームを入れてコクを出しています。 米粉のパン粉・粉末チーズをかけて焼いているので、風味良く仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的読解力育成カリキュラム研修会6月28日
教職員の研修会を行いました。大阪市では、読解力をベースに思考力判断力表現力を育てるカリキュラムを開発しています。情報を読み取り考えを形成し、交流し、表現する活動です。今年度から、3年生以上で年間1テーマ取り組みます。どんなふうに実践していくのかを大阪市総合教育センターから講師先生をお招きして研究をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|