笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、牛乳、パンでした。豚肉のバジル焼きは豚肉にワイン、塩こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけてから玉ねぎと混ぜ合わせて焼き物機で香りよく焼き上げています。スープはチキンブイヨンをベースに味をととのえ、鶏肉の旨みを生かしたスープになっています。大根がやわらかくておいしかったです。うずら豆のグラッセは砂糖と塩、オリーブ油で味つけして甘く煮た洋風の一品です。

公開授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で公開授業を行いました。新しい若い先生、頑張っています。心地よい緊張とフレッシュ感が伝わり、子どもたちもそれに乗せられてうれしそうにしていました。とてもあたたかい雰囲気で子どもたちが生き生きと発表することができる楽しい授業となっていました。これからもっともっと頑張って、すてきな先生になっていってくださいね。

とれたぞー! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちの図工の作品が仕上がりました。教室の後ろに掲示してあります。サツマイモを頭の上高くに大きくかかげて、まるで『とれたぞー!』と叫んでいるようです。子どもたち一人一人の表情がとても生き生きとしていていますね。おいもさんの形もさまざまでとても個性的ですね。

合格シール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが九九の暗唱を先生に聞いてもらっています。今は七のだんや八のだんに挑戦している子が多いみたいです。日々、自信ができたら先生のところに行ってテストしてもらいます。合格したらシールを九九チャレンジカードに貼ってもらいます。シールを貼ってもらうと子どもたちはとってもうれしそうです。九九は算数の基本なので何度も暗唱してしっかりと覚えていきましょう。

学級休業のお知らせ

3年2組と4年1組の保護者様へ

平素は、本校の教育活動推進にご理解、ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。さて、この度、3年2組と4年1組の児童に発熱等の風邪症状が多く見られます。つきましては、学校医と相談のうえ、本日11月27日は通常通り5時間目終了後下校とし、明日11月28日(木)と11月29日(金)の2日間、学級休業(3−2・4−1)とします。この期間は、いきいき活動にも参加できません。
詳細につきましては、本日児童に休業についてのお知らせを配布しています。必ずご確認ください。
・本日いきいき活動参加児童も含めて、14時15分ごろの下校が困難なご家庭につきましては、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
・学校医より、感染拡大に特に注意してほしいとのお話がありましたので、ご家庭での過ごし方などについて、ご配慮をお願いいたします。

校長 青木 孝史
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式
1/9 給食開始
6年発育測定
耐寒かけ足練習(21日まで)
1/10 5年発育測定