ヒストグラム 6年生
6年生の子どもたちが算数の授業でヒストグラムの学習をしています。ヒストグラムは棒グラフと似ていますが中身は違います。棒グラフが種類ごとのデータの個数を表すのに対し、ヒストグラムはデータの分布状況(散らばりの様子)を視覚的に認識するために用いられます。そこから何がわかるのか、何を推察することができるのか…、その先まで考えを及ぼすことが重要になってきます。子どもたちは与えられた情報からヒストグラムを作成し、そして導き出した自分の考えを友だちと交流し合っていました。なかなか難しいことをしていますね。
【お知らせ】 2024-09-17 11:21 up!
ありとすいか 1年生
1年生の教室の後ろに楽しそうな絵が掲示してありました。『ありとすいか』という絵本を題材にして、1年生の子どもたちが描きました。先生に絵本を読み聞かせしてもらったり、自分でも読んたりして、自分なりの世界観を作りながら描きました。すいかの実の部分は貼り絵となっています。ありさんたちが一生懸命に運んだり、美味しそうに食べたり、うれしそうに踊ったりしているように見えます。
【お知らせ】 2024-09-13 13:49 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、揚げ餃子、鶏肉と冬瓜の中華煮、梨(豊水)、牛乳、パンでした。揚げ餃子は皮がパリッと香ばしく、具もしっかりと入っていました。鶏肉と冬瓜の中華煮は冬瓜は煮くずれしないように上手に煮てあり、しいたけの風味が効いていて味わい深かったです。梨(豊水)は甘味と酸味のバランスがよく、名前の通りみずみずしいジューシーな果実とシャキシャキとした食感が特徴です。給食委員会の子どもたちがお仕事をしています。
【お知らせ】 2024-09-13 13:41 up!
おもちゃづくり 2年生
2年生の子どもたちがなんだか忙しそうです。生活科の学習で[おもちゃづくり]に取り組んでいました。材料を選んだり作り方を工夫したりして、自分だけのおもちゃを作っています。教科書には参考例としていくつかのおもちゃの作り方が載っているので、まずはそれを真似て試してみる子が多かったです。でも中にはさっそく独創的にどんどんイメージをふくらませながら作り始めている子もいました。お家から大量の材料を持ってきて意欲100点満点です。出来上がったら、みんなで楽しく遊んでくださいね。
【お知らせ】 2024-09-13 13:21 up!
リコーダーで大阪環状線一周 3年生
3年生の教室から子どもたちのリコーダーの音色が聞こえてきました。大阪環状線の発車メロディをご存知ですか。全19駅それぞれに発車メロディが決められていて、電車が発車する際に流れています。例えば、大阪駅は『やっぱ好きやねん』、桜ノ宮駅は『さくらんぼ』、天王寺駅は『あの鐘を鳴らすのはあなた』…などです。子どもたちは各駅のメロディの楽譜の綴りを先生から配ってもらいました。さあリコーダーの練習です。全駅のメロディを吹けるようになって、みんなで環状線を一周しよう!
【お知らせ】 2024-09-13 13:10 up!