★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

12月20日「えほんのじかん」

今日の朝の会の時間は「えほんのじかん」です。

地域の読書ボランティア「えことば」のみなさんにお越しいただき、各学年で読み聞かせをしていただきました。

今日で年内の読み聞かせは終了です。

「えことば」のみなさま、今年も子どもたちのためにたくさんの絵本を読み聞かせしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日「自分たんけんにしゅっぱつしよう」《生活科》【2年】

2年生は今日の生活科の時間に、3学期の学習に向けて「自分たんけんにしゅっぱつしよう」の学習を行いました。
まもなく2学期が終わり、残すところあと3か月で3年生に進級します。
小学校に入学してからこの間、子どもたちはたくさんのことを経験してきましたが、そこから学んだことやできるようになったことがたくさんあります。そんな自分を今回は見つめなおしながら、成長記録「自分のものがたり」を3学期に作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日「間の数」《算数》【3年】

3年生は2学期最後の算数の単元、「間の数」の学習をしています。

「7本の木を1列にならべて植えました。
 木は2mずつはなれています。
 両はしの木の間は何mですか?」

この問題、2×7で答えを求めたくなりますが、よく考えるとこの式では正解が求められませんね。
なぜでしょう?
子どもたち同士で意見交流を交えながら、自分の言葉で説明ができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ケチャップライス
牛乳
スープ
れんこんフライ

です。

「ケチャップライス」は、ベーコンやウインナー、たまねぎ、ピーマンなどの具材を炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩で味つけをし、隠し味にカレー粉も使います。
配色時に、ごはんと混ぜ合わせていただきます。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日「おもちゃランドへようこそ!」【2年・1年】

どのコーナーでも、2年生が大奮闘!

1年生の子たちに楽しんでもらおうと、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 始業式 防犯の日 給食開始
1/13 成人の日

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果