本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

4年生 夢授業「ラグビー」

 ラグビーのプロチーム「レッドハリケーンズ」の選手の方が、ラグビーの指導をしてくださいました。はじめに選手の方が子どもの頃から今に至るまでのお話をして下さり、子どもの頃から夢を叶えるために得意なことを伸ばしていき、夢を叶えることができたと話をしていただきました。次に運動場でパス練習をした後、試合形式でゲームをしました。プロ選手が実際に夢を叶えたことを知り、子どもたちにとてもよい刺激になったと思います。自分自身の夢を叶えるために、今日の学びを活かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「こころの劇場」

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリックス劇場で劇団四季が行う「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。本格的なミュージカルを鑑賞するのが初めての子どもたちも多く、劇場の広さに驚いている子や、始まりが近づくにつれとてもワクワクした様子の子もいました。劇の内容は仲間の大切さや命の尊さについて深く考えさせるもので、子どもたちはじっと舞台を見つめていました。鑑賞後はキャストのお見送りを受けて、みんな手を振りながら退場していきました。劇鑑賞は子どもたちの感性や心をたくさん揺さぶったと思います。感想文にどんなことを書いてくれるか、とても楽しみです。

3年生学年集会の様子

 3年生は社会見学で学んだ防災について集会で発表しました。発表ではお芝居やクイズを交えながら発表できました。火事を起こさないために、家の前に燃えやすいゴミを置いておいてはいけないことや、タコ足配線はだめだということを発表できました。とても工夫が感じられ、楽しく学ぶことができる発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 救命救急

 教頭先生が6年生に救命救急について授業をしました。命とはなんなのか、という問いかけに対して自分たちが思う命の尊さや大切さを答えていました。次に訓練に使う人形を用いて人をどのように助けるか試してみました。「誰か来てください。」の声に答えてたくさんの子どもたちが飛び出していき、やる気十分な様子です。今日の授業を通して、大人と同じようにできなくても、子どもたちができる精一杯をすることが命のバトンを繋ぐことができると学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 命の授業

 多目的室で命について学習をしました。はじめに卵子の大きさについて学び、0.1mmという大変小さなものから命が始まることを知ると、今の自分たちと比べて考え驚いていました。また産まれたての赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を抱き上げて、その重さについて深く感じ取っている姿が見られました。はじめて知ることばかりで、興味が尽きない学びの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校施設利用表
1/7 体育館10:00〜16l:00(ミニバス)
1/8 音楽室9:00〜13:00(金管バンド)
1/12 体育館13:00〜16l:00(ミニバス)
1/13 体育館9:00〜11l:00(ミニバス)

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安全安心ルール

しあわせのバケツ