版画を彫ろう(5年生)

5年生は図工で版画を作成しています。利き手と反対の手には手袋をはめて、けがを防いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首をしよう(4年生)

4年生は百人一首大会をしました。二人で向き合い、先生が読み札を読み上げ、札を取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「I want 〇〇」(3年生)

3年生は英語の学習で、クリスマスのプレゼントでほしいものを英語で書いていきました。それを「I want 〇〇」と言って友達と交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文の学習(2年生)

2年生はこれまで書いた作文を添削してもらい、清書しました。添削をよく見て書きなおしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルドリルをしよう(1年生)

1年生は端末の操作にすっかりと慣れてきました。毎日の「朝の会」で「こころの天気」を入力しています。朝の気分を「晴れ」「曇り」「雨」と自分の気持ちに近い天気を入力し、それを担任が把握します。
きょうはそれに加え、デジタルドリルで算数や国語の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式A3時程
1/10 社会見学5年(大阪ガス、泉佐野漁港)