2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

2年 算数

画像1 画像1
2年2組では、方眼紙を使って長方形、正方形、直角三角形を書く学習をしていました。
子どもたちは、ものさしを使って丁寧に線を引き、上手に長方形を書いていました。

2年 もようづくり

画像1 画像1
2年6組では、算数の学習で正方形と長方形の学習を終えたので、三角形と正方形、長方形を組み合わせて、模様づくりをしていました。

2年 算数

画像1 画像1
2年7組では、算数の学習で、いくつかの図形の中から長方形を見つける問題に取り組んでいました。
なぜ長方形なのか、選んだ理由を前に出て発表していました。

1年 ものと人の数

画像1 画像1
1年7組では、算数の学習でのこりの数の求め方を考えました。
ノートに図をかいて、ひき算を使うといいことがわかりました。子どもたちは、ノートに式と答えをしっかりと書いていました。
そして、書き終わった子どもは、先生に見てもらっていました。

1年 ことばであそぼう

画像1 画像1
1年5組では、国語の学習で、さかさまに読んでも同じことばやダジャレを考えていました。
さかさまに読んでも同じ(回文)
・しんぶんし ・いかとかい(イカと貝) ・にわとりとことりとわに(にわとりと小鳥とワニ) ・ミルクとくるみ
ダジャレ
・タイが食べたい ・パンダのパンだ ・にわには2わにわとりがいる

など、子どもたちはどんどん発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 始業式・給食開始
1/14 卒業遠足(キッザニア甲子園)
発育測定【1年】【4年】
祝祭日
1/13 成人の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地