ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

12/12(木)_5年_音楽

 5年生の音楽では、モーツアルト作曲の『アイネ クライネ ナハトムジーク』の合奏に取り組んでいました。
 取り組み始めたばかりとあって、これからという感じでしたが、自分のパートに責任を持とうとチャレンジする様子が伝わってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)_4年_理科

 4年生の理科では、鉄球を熱するとどうなるのか、について実験をしました。
 火を取り扱うこともあって、ガスコンロの扱いや熱している時の注意事項、熱したあとの冷ます処理の仕方と、丁寧に理科補助員の先生に教えていただきました。
 果たして実験結果から、どのようなことが分かったでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)_3年_国語

 3年生の教室をのぞいてみると、作文に取り組んでいるところでした。
 見てみると、とにかくたくさん書いているので、「何について書いているの?」と尋ねると、「2学期頑張ったことです。」と返ってきました。
 書けた子から担任の先生に見てもらっていました。
 それにしても、2学期頑張ったことがたくさんあるってすごいと思いませんか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)_2年_学級活動

 2年生の教室をのぞいてみると、学級活動に取り組んでいるところでした。議題は『3がっきに ふやすかかりを きめよう』というもの。
 これまでの係は継続だそうです。増やしたい係がたくさんあるようです。
 果たして、学級目標をもとに、折り合いをつけて決めることができたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木) 1年 体育

 1年生の体育では、前半は縄跳びをしました。終了後、自分の縄を自分でくくることも丁寧にしています。
 後半は、的当て。準備は体育係が手伝います。
 さあ、果たして、的に勢いよくボールを当てられたでしょうか(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式
PTC清掃
11時30分頃下校
1/9 給食開始
発育測定6年
委クなし
SC
1/10 発育測定5年
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画