1年生 音楽

1年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏します。楽譜を確認しながら一生懸命練習していました。みんなで合わせての演奏も、とてもきれいな音が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・きびなごてんぷら
・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・ご飯
・牛乳
「焼きかぼちゃの甘みつかけ」は、焼き物機で焼いた冷凍のかぼちゃに砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけます。今年の冬至は、12月21日です。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかずに健康に暮らせると言われています。
画像1 画像1

海のいのち

6年生が、国語科では学習していた「海のいのち」もいよいよクライマックスです。
登場人物との出会いから、主人公の太一がどのように成長したのかを考えました。意見を交流しながら、考えを深めていました。
45分間、課題に向かって集中しと取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・とうふローフ(ケチャップ)
・カリフラワーのスープ煮
・りんご
・黒糖パン
・牛乳
「とうふローフ」は、ツナ、でん粉、粗みじんにきった玉ねぎ、調味料を練るようによく混ぜ合わせ、さらに、大切りのとうふ、大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットに入れて焼き物機で焼きます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・鶏肉と野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ご飯
・牛乳
「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませます。かみごたえのある、児童生徒に好評な献立です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(3時間授業)
区・PTA見守るデー
給食なし
1/9 給食開始
全学年5時間授業
1/10 全学年5時間授業
発育測定5年
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせの会5年
発育測定6年
スクールカウンセラー
なわとびタイム1・3・5年(〜17日)
あいさつ週間(〜17日)
外国に親しむ週間(〜24日)

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針