ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

11/20(水)_5年_体育

 5年生の体育では、走り高跳びの基本について学習しました。
 踏み切りの練習を繰り返してタイミングを習得して跳ぶことと繋げていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)_4年_算数

 4年生の算数では、ひし形の特徴について学習しました。
 子どもたちは、これまで学んできた方法を駆使して、その特徴を見つけていました。
 今日はこの授業を、スクールアドバイザーの元校長先生など何人かの教員で見て、教員の指導力向上取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)_3年_社会

 3年生の社会科では、『大阪府ではどれくらい交通事故が起きているのだろう』と予想しながら学びました。
 想像と実際を比較して、個々に感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)_2年_国語

 2年生の国語では、『きせつの足音 あき』ということで、『うさぎ』という詩を通して主語と述語について学習しました。
 ノートには、満月の夜に餅をつく可愛いうさぎが描かれていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)_1年_生活

 1年生の生活科では、『あき見つけ』ということで、上汐公園に行って、秋に見られるものを発見しに行きました。
 この時間は、学校に戻ってきて、見つけたことを記録していました。
 どんなものを発見したでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 給食開始
発育測定6年
委クなし
SC
1/10 発育測定5年
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定4年

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画