11月14日(木)本日、学校公開日です。(再々掲)
本日、11月14日(木)は、学校公開日です。午前中には、たくさんの方にご来校いだたきありがとうございました。5時限目(14:25)まで公開していますのでよろしくお願いします。
下記に以前配布しました学校公開日案内を再々掲いたします。 ↓ ↓ ↓ 11月14日学校公開日案内 クリックしてください ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)今日の給食〜食生活のリズムを整えよう
今日の給食は、ウインナーときのこ🍄の和風スパゲティ、焼きとうもろこし🌽、固形チーズ🧀、ミニコッペパン🍞、牛乳🥛です。
【 食生活のリズムを整えよう 】 朝ごはんを食べないなど、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、1回の食事で食べ過ぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。 朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)5年生 算数〜面積の求め方を考えよう
5年生が算数で面積の求め方について学習しています。三角形の性質に着目し、三角形の面積の求め方を一人一台端末PCなどを活用して考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)4年生 算数〜垂直と平行
4年生が算数の学習に取り組んでいます。この時間は、垂直について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)今日の給食〜米ができるまで
今日の給食は、いか🦑てんぷら、五目汁、のりのつくだに、ごはん🍚、牛乳🥛です。
🍚🍚【 米ができるまで 】🍚🍚 日本のお米は、おもに水田で作られています。 米ができるまでには、さまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。 米作りは、日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |