あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 チア体験![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月6日)![]() ![]() ・中華おこわ ・卵スープ ・きゅうりのピリ辛あえ ・おさつパン ・牛乳 むかしは、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。 今日の給食は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」です。 空気だけじゃない!水を温めると起こる変化![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験では、空気の実験で使った丸底フラスコとガラス管を使って、水を温めてみました。すると、空気と同じような性質を持っていることがわかりました。しかし、面白いことに、水は空気とは少し違う性質を持っていることも分かりました。 |
|