★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

大切な睡眠 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の講師は日本睡眠生活研究所の青木先生。
成長ホルモンは1回目のノンレム睡眠時間に最も分泌されるということや、勉強時間は同じでも睡眠時間が長い人の方がテストが好結果だということを聞いて、改めて睡眠の凄さを知りました。

大切な睡眠 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生の理想の睡眠時間は、9時間〜12時間。
分かってはいても、慌ただしい日常で、しっかりとした睡眠時間を確保するのは至難の業です。

大切な睡眠 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
睡眠の敵は目の疲れ。
保健委員会考案の「アイアイ体操」で、目の疲れを吹き飛ばそう!

12月17日(火)大切な睡眠  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の学校保健委員会は睡眠にまつわるお話。
まずは保健委員会の児童による発表から。
日本は世界的に見ても、睡眠時間が短い国であるようです。

12月17日(火)たかが石ころ されど石ころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科。
大阪府下の河川で採集した堆積岩を中心に、じっくり観察しました。
よくよく見ると、それぞれに個性があるものなんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
1/9 始業式※全学年4時限授業。13:30頃下校 給食開始 373DAY
1/10 発育測定(1・2年)
1/13 成人の日
1/14 全学年4時限授業。13:30頃下校 C−NET(5・6年) 発育測定(3・4年9
1/15 発育測定(5・6年) 委員会活動 入学説明会(講堂15:00開始) スクールカウンセラー来校日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり