すべては子どもたちの笑顔のために!

中学生職業体験

11月21日(木)、22日(金)の2日間、
金蘭会中学校より4名の生徒が職業体験に来ました。

すべての学年の授業に入り、
さまざまな体験をしました。

「子ども」としてではなく、
「先生」として学校を見てみると、
今までは見えなかったことが見えてきます。

この体験が
就職を「自分ごと」として考える、
そのきっかけになってくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

不審者避難訓練

不審者対応訓練を行いました。

警察署の方や、あんまち隊の方からも、
自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1

1年生 国語

「すきなきょうかをはなそう」の学習。

好きな教科と、その理由をペアで交流することができました!
画像1 画像1

11月22日(金)給食

今日の献立は、

◯豚肉のバジル焼き
◯スープ
◯うずら豆のグラッセ
◯黒糖パン
◯牛乳 でした。

「グラッセ」はフランス料理の一つで、「つやを出した料理」のことです。今日の給食の「うずら豆のグラッセ」は、オリーブ油を使ってつやを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【Good news 】大淀小学校が「全国学校体育研究優良校」 受賞!

令和6年度 第63回 全国学校体育研究優良校に本校が選ばれ、去る11月14〜15日に開催された「全国学校体育研究大会山口大会」にて表彰されました。

 〇教科横断的な研究実践(体育×音楽 体育×総合的な学習の時間等)
 〇年間を通した全校あげての取組(チャレンジ・ザ・なわとび!等)
 〇地域資源を活用した指導方法の工夫(ソフトボールチームとの連携)
 〇発達段階に応じた指導方法の工夫(幼稚園から小学校まで)
 〇ICTを活用した研究(研究体制構築・指導案の変更等)
 〇セレッソ大阪スポーツクラブ様と連携した活動

などにより、学校全体の体力向上につながったことが評価されました。
この表彰を励みに、これからも前に進んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/10 祝日講話(成人の日) SC カルタ大会(5限)席書会2・5年
1/14 席書会1・4・6年  ICT支援員 5年発育測定
1/15 席書会3年 発育測定4年 
1/16 5年オリックスバファローズ訪問 3時間目講堂
委員会活動 発育測定3年

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査