★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

10月7日(月) 2年生 町たんけん その2

 正門を出て、大阪福島郵便局、野田阪神駅前の交差点、地下鉄玉川駅入口前の交差点、中央卸売市場前を通り、大阪病院、スーパーマーケットのライフ前、下福島グラウンドを通って学校に帰ってきました。町のよく使う施設などについて確認しながら歩きました。天気も良く気持ちよく町を探索できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 2年生 町たんけん その1

 2年生の2時間目は、せいかつ科でした。玉川の「町たんけん」に行きました。町たんけんは、身近な公共施設を見学したり、体験したりしながら探検する学習活動です。身の周りにはみんなで使うところやものがあること、そして、それらを支える人がいることや思いなどに気付き、ルールやマナーを守って利用することができることを目標としています。正門から校区のまわりを中心に歩いて見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 4年3組 道徳

 4年3組の3時間目は、道徳でした。「花さき山」を学習しました。やさしいことをすれば花がさく。だれも信じない山ンばの言葉を、主人公のあやは、いつまでも忘れなかった。人の中にあるすばらしいものや美しもの(思いやりや相手を大切にする心など)について考えました。道徳ノートに自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行二日目 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後片付けをしてお礼を述べた後、約20分遅れて、バスは学校に向け出発しました。

6年生 修学旅行二日目 15

画像1 画像1
画像2 画像2
焼きあがりが本当に楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定1・2年
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定5年