2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

4年生〜「情報モラル」の学習をしました!

 4年生では、1・2組ともに「情報モラル」の学習をしました。今日の学習のめあては、「SNSのこわさ・あぶなさを知ろう」です。ソーシャルネットワークは便利ですが、使い方を誤ると困ったことに会う危険性も併せ持っています。今日の学習では、「SNSについて考え、どんな危険性があるのかも知り、正しく安全に使えるように」をめざして実施しました。ぜひ、ご家庭でも、子どもたちと一緒に、学習した内容について話をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育〜寒さに負けず!

 1年生1・2組合同の体育の時間です。準備体操に続いて、トラックを走っています。自分のペースで・・でも、寒さに負けず、頑張っています!1月の生活目標「かぜに負けない丈夫な体をつくろう」にもあるようにと、「かけ足がんばりカード」を活用して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数〜お話の場面を式に表そう!

 3年2組の算数の時間です。単元「□を使った式で表そう」の学習をしています。問題からお話の場面を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の給食が始まりました。9日の給食は「豚肉と金時豆のカレーライス、はくさいのピクルス、棒チーズ、牛乳」でした。久しぶりの給食がカレーライスから始まり、みんな大喜びでした。
 今年も給食をしっかり食べて元気に過ごしてくださいね!

池が凍っているよ!

 1月10日(金)、気温が下がって寒い日を迎えました。冷たい気温に、九条北小学校の中庭にある池にも氷がはっていました。登校してきた児童たちは、早速、池の氷を見つけて見に行っていました。「先生、池の氷が凍ていいるよ!早く見た方がいいよ!」と教えてくれました。
 朝の会の時間、1年2組の児童たちも「氷の観察」に、中庭に出てきました。前日から水を入れておいた牛乳パックやトレイにも氷がはっています。そっと触ってみたりしながら、氷の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 5・6年発育測定
1/13 成人の日
1/14 4年発育測定、2年5限まで、図書館開放
1/15 3年発育測定、5・6年体育出前授業(6年サッカー、5年高跳び)
1/16 1年発育測定、クラブ活動

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ