3年生 社会科

3年生の社会科は、警察署の仕事について勉強しています。
今日は、大阪府の交通事故の傾向がわかる資料を調べたり、警察の役割について考えたりしました。子どもたちは、積極的に自分の意見を発表して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・いわしのしょうが煮
・みそ汁
・高野どうふの煮もの
・ご飯
・牛乳
「いわしのしょうが煮」は、1人2尾のいわしを切り昆布、調味液とともにミニバットに入れ、さらに、せん切りのしょうがを加え、焼き物機で煮ます。
画像1 画像1

2年生 かさこじぞう

2年生の国語は、かさこじぞうです。この季節に、定番の物語教材です。良い声を出して、音読を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

5年生の音楽の様子です。ゴスペル調の音楽に合わせて、手拍子しながら楽しく歌唱に取り組んでいました。リズムに乗って、とても楽しそうに活動していました!
画像1 画像1

児童集会

今朝は、児童集会がありました。
児童集会では、いつも集会委員の人たちが、楽しいゲーム活動を進めてくれます。
今日は、「タケノコニョッキ」というゲームをしてくれました。タケノコのポーズを取ったり取らなかったりして、ゲームをします。
いつも楽しい活動を進めてくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 全学年5時間授業
発育測定5年
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせの会5年
発育測定6年
スクールカウンセラー
なわとびタイム1・3・5年(〜17日)
あいさつ週間(〜17日)
外国に親しむ週間(〜24日)
1/15 清潔調べ
発育測定4年
薬の正しい使い方講座6年
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針