はしのうえのおおかみ(1年生)10月15日
1年生は道徳で「はしのうえのおおかみ」の学習をしています。通せんぼするおおかみさんや、やさしいくまさんの様子を動作化すると、子どもたちは「やりたい、やりたい」と手を挙げ、楽しそうに演技をしました。学習の最後にはたくさんの感想が出てきました。
秋をみつけよう(1年生)10月15日
1年生は図工で「秋をみつけよう」の学習をしています。葉っぱの形にくりぬいた画用紙のフチにクレパスで色を塗り、内側に指でぼかす「ステンシル」の技法を使って、紅葉した秋の葉っぱを表しています。きれいな葉っぱが次々できていくと「先生見て。」と嬉しそうに見せてくれました。
☆10月11日(金)の給食☆シチューは、旬のさつまいもを使用しているので、さつまいもの甘みがあり『おいしい〜』と好評でした。このシチューは、アレルギー対応用のシチュールウを使用しています。 かき(平核無柿)は、和歌山県産のものでした。 「さつまいも」「かき」と秋を感じられる献立になっていました。 台風の目(4年生)10月11日
4年生は団体競技で「台風の目」を行います。コロナ禍で団体競技が行われていなかったので、4年生にとっても初めての「台風の目」の体験です。長い棒をもって上手に走るのを練習しています。
紙版画(2年生)10月11日
2年生は図工で紙版画を行っています。人の体のパーツに分けて切っていくのが難しいです。小さい部品は落とさないように気をつけて切り離していきます。
|