すべては子どもたちの笑顔のために!

11月5日(火)給食

今日の献立は、

◯豚肉と野菜の炒め物
◯いわしのつみれ汁
◯かぼちゃういろう
◯ごはん
◯牛乳 でした。

「つみれ」は、魚などの材料を骨ごとミキサーやすり鉢ですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることから「つみれ(つみいれ)」という名前がついたそうです。
今日は「いわしのつみれ汁」が献立に登場しています。隠し味に「しょうが」が使われており、風味豊かな味わいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火)児童朝会

今日は、運動場で児童朝会を行いました。11月の月目標は「責任をもってやりぬこう」です。朝会担当の先生からは、後片付けをしっかりしようという話がありました。また、冬の服装についてのお話もありました。服装については、本日配付しておりますお手紙をご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1

2年 歯磨き指導

歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。
みんな真剣に頑張りました。
正しく歯磨きをして、ずっと使える歯でいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

「あきみつけ」で見つけたものを並べたり重ねたりして、何かを作成中。

みなさんは何に見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すごい!

2学期からスタートした漢字練習。
とても丁寧な字を書くことができています。
みなさんの成長する姿をそばで見ることができて、先生たちは幸せです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/14 席書会1・4・6年  ICT支援員 5年発育測定
1/15 席書会3年 発育測定4年 
1/16 5年オリックスバファローズ訪問 3時間目講堂
委員会活動 発育測定3年
1/17 避難訓練10時半〜 地震

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査