60周年記念懸垂幕がかかりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は今年創立60周年を迎えます。記念式典に先駆けて北館校舎に懸垂幕がかかりました。暑い中、業者の方が作業を進めてくださいました。子どもたちも興味深そうに見ていました。

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業風景です。今日は「水溶液の区別」という学習です。理科室で実験を行いながらの授業でした。班に分かれて協力しながら実験を進めています。

今日の給食

今日の献立
・さけのつけ焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ご飯
・牛乳
「高野どうふのいり煮」は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げます。にんじん、ひじき、彩りにグリーンピースを加えています。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ヤンニョムチキン
・とうふのスープ
・切干しだいこんのナムル
・ご飯
・牛乳
ヤンニョムチキンは油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という甘辛いたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
画像1 画像1

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。植物の成長の仕組みやつくりを学習しています。板書の書き写しだけでなく、パソコンを使って資料を調べる学習方法も行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせの会5年
発育測定6年
スクールカウンセラー
なわとびタイム1・3・5年(〜17日)
あいさつ週間(〜17日)
外国に親しむ週間(〜24日)
1/15 清潔調べ
発育測定4年
薬の正しい使い方講座6年
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針