6年 歴史博物館
まずは古代フロアです。昔の建物や衣服、資料などを見て社会科で学習してきたこととの関連について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生は、道徳で登場人物が笑顔になった理由を考えて話し合っていました。
たいいくではとび箱をしています。苦手な子も得意な子も一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 歴史博物館
6年生は社会見学に来ています。学校を出発して、歴史博物館に到着しました。今から館内の説明を受けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
2年生は、道徳で自分の中の「やくそく」について考えていました。
4年生は、図工で大阪城の絵を描いていました。パソコンを使って角度の異なる写真を選びんで描いていました。 6年生は、本の読み聞かせをしてもらいました。故・谷川俊太郎さんの作品にふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月28日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のコチュジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムルです。
感想は5年生からです。「大おかずのはるさめが、つるんとしていて美味しかった。豚肉の味付けが甘辛くて良かった!」とのことです。 今日は韓国・朝鮮料理の献立でした。 ![]() ![]() |
|