朝の登校の様子![]() ![]() 今朝は正門で、サンタクロースやツリーに扮した先生たちがお出迎えです^^ 「メリークリスマス!」と、少し早いクリスマスのあいさつをしながら子どもたちは玄関を抜けていきました。 冬休みを目の前にしてにぎやかな出迎えを受け、朝からみんな笑顔になっていました^^ お楽しみ会の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 学校の色々なところから、子どもたちの楽しそうな声が聞こえ、笑顔であふれた素敵な光景が見られます。 お楽しみ会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1年生のお楽しみ会と、6年生のドッジボール&ティーベースボール大会の様子です。 6年 出前授業 金融経済教育![]() ![]() 最初はお金にまつわる雑学について色々と教えていただきました。最近発行された新札はいつから発行されたか知っていますか?という質問にぱっと答える児童もいました。すごい記憶力です^^ おこづかい体験というワークも行いました。行動を選択することでお金が増えたり、減ったりします。お金を無駄遣いせずためることも大切ですが、いつもお金を使わない選択をしていると必要なことができなかったり、日常生活に支障が出たりもします。 お金はつかうこともためることも大切、よく考えてつかおう!というまとめとなりました。 今日の学習を生かして、上手にお金と付き合っていけるようになるといいですね。 今日の給食 12月19日(木)![]() ![]() 牛乳 きびなごてんぷら ふくめ煮 焼きかぼちゃのあまみつかけ 今年の冬至は12月21日ですが、今日は冬至の食事として焼きかぼちゃが出ました。 冬至には「ん」がつく食べ物を食べると運が良くなると言われ、「ん」が2つ入るとさらに良くなるそうです。かぼちゃはなんきんと呼ばれることから、縁起が良いんですね。 あまみつとかぼちゃの甘味が相まって美味しかったです、ごちそうさまでした。 |