1年生の作品

大きな松ぼっくりが集まったので、みんなで、一つずつツリーを作りました。とてもきれいにキラキラしたツリーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12/19 本日の給食献立 一口メモ
【かぜを予防しよう】
 かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
〈たんぱく質〉
 体を温めて、寒さに負けない体にします。
〈カロテン〉
 のどや鼻などのねんまくを強くします。
〈ビタミンC〉
 ウイルスから体を守り、かぜを予防します。
☆ 十分なすいみんや適度な運動をすることも大切です。

12/18 の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12/18 の給食献立 一口メモ
【とうふローフ】
 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。
 卵が入っていないため、卵アレルギーのある人も食べることができます。
 ケチャップをかけて食べます。

児童集会

今日の児童集会では、1月末に行う海西フェスティバルの各班のお店について話し合い、準備物などを確認しました。3学期、みんなで準備して楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12/17 本日の給食献立 一口メモ
【冬至の食事】
 日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素をふくんでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
 今年の冬至は、12月21日(土曜日)です。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育測定4・5・6年
1/15 発育測定1・2・3年 区教員研究発表会(13:40頃下校)
1/16 避難訓練(地震・予告なし)
1/17 夢授業(ダブルダッチ)5・6年 クラブ活動

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり