ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

12/12(木) 1年 体育

 1年生の体育では、前半は縄跳びをしました。終了後、自分の縄を自分でくくることも丁寧にしています。
 後半は、的当て。準備は体育係が手伝います。
 さあ、果たして、的に勢いよくボールを当てられたでしょうか(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)_登校の様子

 おはようございます。
 本日の天気は晴れ時々曇り。登校時の気温は4度。昨日の朝とさほど変わらず、寒いながらも穏やかな朝です。
 今朝は、どうしてか、8時前に登校している子どもの人数が多かったです。
 何気ない日常に楽しみがあるって素敵ですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(水)_代表委員会

 今日は代表委員会の日です。
 4年生以上の各クラスの代表と、各委員会の代表とで、2学期の振り返りと、課題について、話し合いました。
 課題もありますが、とても頑張り光る2学期だったことが確認された代表委員会でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)_6年_算数

 6年生の算数では、場合の数の授業。修学旅行で乗った4つの乗り物の乗り方について、何通りの乗り方があるか、落ちや重なりがないように調べる方法を考えよう、と取り組んでいました。
 まずは自分で考えます。次に班で考えを交流しホワイトボードに記入。最後は、班の代表者が班でまとめた考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)_5年_体育

 5年生の体育では、走り高跳びに取り組んでいますが、今日は、バーに見立てたゴムに黄色の折り紙を半分に折って乗せていました。これは、跳んだ際、体の一部の引っかかり具合によって折り紙が落ちるような仕掛けでした。
 特に踏み切る方の足や、助走の勢いを跳ぶ力に変えることを意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定2年
委員会活動
SC
1/17 避難訓練
発育測定1年

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画