1月10日(金)1年生 国語〜漢字の学習
1年生も漢字の学習に取り組んでいます。1年生は、「村」や「早」などの新出漢字を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)3年生 国語〜漢字の学習![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)1年生 国語〜「しをよもう」![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)3年生 社会〜大阪市のうつりかわり![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)今日の給食〜正月の行事献立
今日の給食は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳🥛です。
【 正月の行事献立 】 正月には「今年も幸せにすごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 『ごまめ』 ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ぞう煮も行事食です。 今日のぞう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |