今日の給食

今日の献立
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・大型コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼きます。
画像1 画像1

聞く態度がすばらしい!!

今日の児童朝会は、講堂で行いました。
色々な先生からお話や連絡がありましたが、話しておられる先生の方を見て、しっかりと聞けていました。途中、先生方から聞く態度についてお褒めいただく場面があるほどでした。
最後には、大桐小学校創立60周年記念式典のめあてを、代表委員会の児童が発表してくれました。
子どもたちで考えためあては、「感謝の気持ちをこめて、60周年を全学年でお祝いしよう!」です。記念式典を通して、また、子どもたちの成長につなげていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 食育授業

3年生の食育授業の様子です。「食べ物の働きを知ろう」をテーマにした学習をしています。食べ物を栄養グループごとに分けて、それぞれの栄養素の働きを学ぶことができました。ワークシートもきれいにまとめられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋さがし 1年生

1年生は、生活科の学習で秋さがしに出かけました。
場所は、今在家公園と大桐公園です。落ち葉やドングリを夢中になって探していました。小さな手にかわいいドングリさんです。
最後には、みんなのドングリを集めましたが、その多さに驚きました!!
天候に恵まれ、子どもたちは、たっぷり秋を味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選ばれた献立から

今回の6年生の調理実習は、栄養価を考えた献立のアイデアを出し合い、みんなから選ばれた物を作る企画です。値段も決められた範囲内で考えます。計画の段階から、主体的に取り組む姿がたくさん見られました。
結果は、「ウインナー入り餃子とニラ玉」が、学年代表献立に選ばれました。実習中も、子どもたちのいい笑顔がたくさん見られました。味も抜群に良かったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 読み聞かせの会5年
発育測定6年
スクールカウンセラー
なわとびタイム1・3・5年(〜17日)
あいさつ週間(〜17日)
外国に親しむ週間(〜24日)
1/15 清潔調べ
発育測定4年
薬の正しい使い方講座6年
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針