いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

大阪市経年調査2日目

今日は経年調査2日目。算数、理科そして英語(56年のみ)です。2日続けてのテストですが、みんな集中をとぎらすことなく、頑張っいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食

12月3日 給食

黒糖パン 牛乳
きのこのドリア
鶏肉と野菜のスープ煮
みかんゼリー

エリンギは歯ざわりがあわびに似ていることから 白あわびたけ と呼ばれることもあります。

今日も美味しかったです!
画像1 画像1

6年大阪市経年調査

明日は算数 理科 英語(56年のみ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年大阪市経年調査

経年調査の目的の一つが、「子どもが学習理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする」です。何が出来て、何が出来ていないかを客観的に測る一つの手段として活かしていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年大阪市経年調査

 2時間目は国語、3時間目は社会科です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定 4年
1/15 発育測定 3年
1/16 発育測定 2年
たてわり班活動
1/17 発育測定 1年

運営に関する計画

学校安全

通学交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

学校事務関係

オンライン学習関係

その他