算数の学習(1年生)
計算カードを使って、学習をしました。
まずは、自分たちで並べました。 規則性を見つけながら、並べることができました。 次は、並んだカードを見て、気づいたことを発表していました。 「答えがひとつづつ減っている」 「引く数がひとつづつ増えている」 など、カードをよく見て、たくさんのことに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習(4年生)
4年生の外国語の学習の様子です。
アルファベットカードを使って、クイズ形式で学習をしていました。 アルファベット一つずつだったり、単語だったりと様々な方法で楽しみながらアルファベットの学習ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 此花図書館見学(2年生)
此花図書館へ見学に行きました。
図書館では、開館前に子どもたちを受け入れてくださり、図書館についての話や大型絵本の読み聞かせなど、子どもたちが楽しく学べるようお手伝いをしてくださいました。 また、子どもたちは学校の図書館よりたくさんある本に圧倒されながらも、普段手に取らない本にも手を伸ばし、静かに読書に取り組む姿が見られました。 「これまでに図書館に来たことがある」「貸出カードをもっている」という子は少なかったですが、これを機会に此花図書館へも行ってみてほしいです。 此花図書館の皆様、ありがとうござました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習(5年生)
「単位量あたりの大きさ」の単元テストに取り組んでいました。
どちらのクラスの子どもたちも、真剣に取り組んでいました。 「苦手」と思う子が多い単元。 テストで自分の力を確かめ、課題があったところは、しっかりと復習をしてほしいです。 5年生、頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の学習(3年生)
消防署の仕事について、学習をしました。
消防署の人たちは、どんな仕事をしているのだろう?? 消防署の人たちはどんな思いで仕事をしているのだろう?? 見たり聞いたりしたことや教科書から気づいたこことなどを交流しました。 また、消防署の人たちの思いについても、 「みんなの暮らしと守りたいと思っている。」 「人の命を助けたいと思っている。」 など、しっかりと考えて発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|