令和6年度もよろしくお願い申しあげます

2学期終業式2

続いて学校長の話では、辰年にちなんで「登り龍」のような飛躍の年になったか、2学期を振り返りました。
次に、生活指導の先生から、冬休み健康と安全に気をつけて過ごすことについてお話がありました。
最後に、全員で校歌を斉唱しました。元気いっぱい、みんな頑張った2学期を象徴するような歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)の給食

12月23日(月)の給食は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・カレーうどん・白菜のおひたし・ミニフィッシュです。
とても寒いこの時期、カレーうどんは体が温まる献立です。だし昆布とけずり節で出汁をしっかり取っているので、カレースープも深い味わいです。
白菜のおひたしの味付けは、出汁をベースにしてほのかに甘くしています。カレーうどんを食べた後、口の中をさっぱりしてくれます。
ミニフィッシュは、食後のおやつ感覚で、カルシウムを補給します。

今日もごちそうさまでした。

本日で2学期の給食は最後になります。次回は、令和7年1月9日(木)始業式の日から、3学期の給食がスタートします。3学期も美味しくて安全な給食の提供に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 バスケットボール教室1

12月17日(火)、バスケットボールチームのコーチ、藤原さんと滋野さんを講師にお越しいただいて、トップアスリート大阪ふれあい事業 バスケットボール教室を6年生へ実施しました。
まずは、ウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バスケットボール教室2

次は、ドリブルの練習、そして、シュートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バスケットボール教室3

続いて、練習試合です。小学生4〜5人チームが、コーチ2人チームに挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定3・4年
1/15 発育測定1・2年 代表委員会
1/16 委員会
1/17 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
1/20 あいさつ週間 学校給食週間 マラソンチャレンジ SC